忍者ブログ
オカヤドカリ初心者の飼育日記 ウメボシイソギンチャク、タテジマイソギンチャクも飼育中
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヒメイカを獲ってきて半日たちました。
ヒメイカ どうにか活かしてます。

夜9時頃が満潮だったので、餌になるようなモノが獲れるかもしれないと再度港に行ってみました。
行ってみると、ヒメイカを採ったあたりで夜釣りしている人が多く、網で海藻を掬うと迷惑になりそうなので止めました。

アミメハギを獲っている場所をチョット覗いたら、ここにも海藻がたまってた&夜釣りしてる人が近くにいなかったので海藻を掬ってみたらアミメハギが1匹獲れました。
アミメハギ 成果としては、コレだけでした。

拍手[0回]

PR
冷え込む朝でしたが、海水を汲みにいってきました。

今回はいつもの場所ではなく、アミメハギを取った漁港の先の釣り場。
ちょうど海水を汲むのにいい場所を見つけてたので、そこで汲みました。

いつもは護岸の岩の間から水差しでチビチビ汲んでいたので時間がかかってましたが、今回はバケツでザバっと一気にけるのですぐにポリタンクは満タンになりました。

汲み終えて、何かいないかと漁港の中を覗いてみました。
流れ藻(アマモとか)が結構あったので、掬ってみたらなにか獲れないかと思いましたが、網はないので一旦帰って水槽の海水を交換しました。
ポリタンクの海水を使いきったので、再度海水を汲みに行くときに、網とクーラーボックスをもっていきました。
海水を汲み終わって、早速掬ってみることに。

アカクラゲ アカクラゲが数匹いたので、掬わないように注意しつつ固まっている海藻を掬ってみました。

初めに掬った藻の塊の中には魚が1匹。(飼う気がなかったので逃がしました。)
これは幸先がいいのかと思ったら、他の流れ藻の塊を掬っても何も獲れず・・・。
最後に掬った流れ藻にヒメイカがいなかったら、クーラーボックスは空のままで帰る結果になるところでした。
まぁ、それならそれでクーラーボックスに水を入れなくて済んだので片付けが楽だったんですが。 

ヒメイカ ヒメイカ
ヒメイカ ものすごく小さいです。

獲ってきたはいいものの、どれくらい飼育できるかが問題です。
ネットでの情報を見る限り、飼育は1か月くらいが限界らしい・・・。(寿命が3か月?)



廃船置場に大量の貝殻が転がってました。
放置船の船底についていたもののようです。
イガイ(胎貝)でしょうか。
CA390208.JPG 厚みのある大きなモノがあったので拾ってきました。
IMG_6278.JPG 以前、海で拾った貝の破片はコレだったようです。

拍手[0回]

IMG_6339.JPG 庭の梅の木のつぼみがだんだんとほころんできまして、
IMG_6444.JPG 春らしくなってきたような。
IMG_6446.JPG でも、まだ寒いわけでして・・・。

まだ咲いてもいない梅の花狙いなのか、その隣の姫リンゴの木に残ってる実狙いなのか、庭にメジロが来訪してます。
IMG_6404.JPGIMG_6431.JPGIMG_6329.JPG
IMG_6409.JPGIMG_6410.JPG

梅の花が咲いてないので、アロエの花をつついてました。
IMG_6435.JPGIMG_6436.JPGIMG_6440.JPG

蜜蜂もアロエの花の蜜を集めにきてました。
IMG_6382.JPGIMG_6380.JPG

拍手[0回]

IMG_5756.JPG また、捕ってきましたアミメハギ。(捕ったのは1週間前です。)
場所は前回と同じ漁港。今回は1匹です。
シャワーパイプの調整ミスで酸欠起こした反省から1匹にしたわけではなく、1匹しか捕れなかっただけです。
(一応、見えてはいたんですが、群れてる場所に網が届かず。漁師の人たちの視線が痛くて長いできなかったので・・・。)
IMG_5771.JPGIMG_5773.JPG
で、このアミメハギ、捕ったときに網の枠でこすれたのか鼻先の皮が薄くなってまして、水槽に入れても弱って駄目になるかと思いましたが、1週間無事に過ごしてます。
水槽には3日目くらいから慣れたみたいで、人工餌食べまじめました。
前の個体に比べて小さいせいなのか、単独でいるせいなのか、下よりも上に注意が向くようで底にある餌より水面や海藻に引っかかった餌を食べようとすることが多いです。


IMG_5909.JPG 生体をわける予定で立ち上げた2個目の水槽は弱いエアリフトで底面濾過やってましたが、水中フィルターのモーター部分を底面フィルターにつないで、濾過能力の向上とそれなりの水流が発生するようにしました。
IMG_5823.JPG ← イーロカ(PF200)のインペラ部分の蓋と底面フィルターのパーツをくっつけてます。

この水槽、ヨコエビを結構入れたはずなんですが、数がかなりへってました。
IMG_5980.JPG どうもイソギンポが食べてしまったみたいで・・・。
海藻についていた、微小生物はエビたちもたべていたので、入れて3日後には1匹もいなくなってました。
試しに入れてみたウメボシイソギンチャクもエビの餌食に・・・。
IMG_5882.JPG アカシマモエビを1匹入れているので、ウメボシイソギンチャクが襲われるかもしれないというのは考えていたんですが、他のエビもイソギンチャク食べてました。(イソギンチャクが弱ってたせいかもしれません。)

IMG_5906.JPGIMG_5916.JPGIMG_5970.JPG

拍手[0回]

父の入院やらで忙しいせいか、家族全員イライラしてます。

そのせいではないんですが、また海水水槽を酸欠にしてしまいました。

餌をやったときに、水中ポンプのシャワーパイプの向きを変えて水面をかき回さないようにしていたんですが、それを忘れて数時間・・・。

水槽の様子を確認したら、アミメハギの姿が見えず、アカシマモエビとヤドカリは少しでも酸素が多い場所を求めて集団で水面近くへ行こうとしてました。

ウチの水槽は水中フィルターのシャワーパイプの排水で水面かき混ぜて酸素を含ませてるだけだから、シャワーパイプからの排水が水面をかき回さなくなったら酸欠になるのは必然・・・。
慌てて、シャワーパイプを水をまきこむように調整して、エアレーションもしました。

IMG_5698.JPG エアレーションは海水の飛散を防ぐため、こんな感じでやってます。(生体を分けるつもりで準備していた水槽につけてたモノです。)

水槽を確認したら、アミメハギは全滅、コシマガリモエビも全滅(コシマガリモエビは餌がとれなかったみたいであと1匹になってたんですが。)。
アミメハギはすぐに水槽慣れして人工餌食べくれたりでいい感じだったですが・・・。
IMG_5699.JPG 死んだ個体を探したり、生存確認したりで、入れてあったものを動かしたので水槽のレイアウトはグチャグチャです。

他も危険な状態でしたが、エアレーションでどうにか回復できました。
IMG_5682.JPGアカシマモエビ 抱卵IMG_5691.JPG
 

拍手[0回]

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/08 麗奈]
[11/24 無名]
[11/22 mana]
[08/24 mana]
[08/16 オカクラゲ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オカクラゲ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報

Copyright © [ オカヤドカリはじめました ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]