オカヤドカリ初心者の飼育日記 ウメボシイソギンチャク、タテジマイソギンチャクも飼育中
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の話ですが、人工海水と魚の餌を買いにアミーゴ妹尾店に行ってきました。
妹尾店は、まだオカヤドカリ取り扱ってませんでした。
カブトムシ・クワガタは売ってたんですが。
その代り、山羊が売られてました。
誰が飼うんだろ。
人工海水は瓶飼育は大した量いらないから10L用でも買おうかと思ったんですが、インスタントオーシャン100L用が特売でした。
(50L用との差額が100円でした。)
特売につられて買ってから考えたんですが、ウチの瓶飼育の水量は全部で6Lくらい、基本的に海水は汲んできてるから・・・いつ使い切ることになるのやら・・・。
だいだい、前の10L用の人工海水も買って半年以上出番がなかったし・・・。
山椒の木に今年もアゲハ蝶の幼虫がつきました。
↑一週間前に撮った動画。
去年はつきすぎて山椒の葉を食べつくして全滅しましたが、今年は2匹だけです。
コイツが他の幼虫を食べたのかもしれません。
← 3日前の写真。
← 今日。たいして変わってませんね。
妹尾店は、まだオカヤドカリ取り扱ってませんでした。
カブトムシ・クワガタは売ってたんですが。
その代り、山羊が売られてました。
誰が飼うんだろ。
人工海水は瓶飼育は大した量いらないから10L用でも買おうかと思ったんですが、インスタントオーシャン100L用が特売でした。
(50L用との差額が100円でした。)
特売につられて買ってから考えたんですが、ウチの瓶飼育の水量は全部で6Lくらい、基本的に海水は汲んできてるから・・・いつ使い切ることになるのやら・・・。
だいだい、前の10L用の人工海水も買って半年以上出番がなかったし・・・。
山椒の木に今年もアゲハ蝶の幼虫がつきました。
↑一週間前に撮った動画。
去年はつきすぎて山椒の葉を食べつくして全滅しましたが、今年は2匹だけです。
コイツが他の幼虫を食べたのかもしれません。
← 3日前の写真。
← 今日。たいして変わってませんね。
PR
この記事にコメントする