オカヤドカリ初心者の飼育日記 ウメボシイソギンチャク、タテジマイソギンチャクも飼育中
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だんだん腕が痛くなってきました。
無理して重いもの持ったせいですね。
前の記事で書きましたが、海砂を実際に使うとしてサンゴ石が雰囲気に合うかを考えていしたが、頭の中で考えても想像でませんでした。
「もしかしたら流木のほうが雰囲気合うのかな」とか考えたりもしました。
でも、流木買うとなると出費がかさむわけで、出来れば今あるものを有効活用したいわけでして。
なので、『海砂とサンゴ石は雰囲気が合うのか?』ということを実際にレイアウトして自分の好みに合うか試してみました。
これはこれでいいかもしれません。
プラケースなので60cm水槽に比べると狭いですが、雰囲気はわかりました。
横から見るとこういう感じになってます。
海砂でもいいかなと思ってきました。(タダですし)

無理して重いもの持ったせいですね。
前の記事で書きましたが、海砂を実際に使うとしてサンゴ石が雰囲気に合うかを考えていしたが、頭の中で考えても想像でませんでした。
「もしかしたら流木のほうが雰囲気合うのかな」とか考えたりもしました。
でも、流木買うとなると出費がかさむわけで、出来れば今あるものを有効活用したいわけでして。
なので、『海砂とサンゴ石は雰囲気が合うのか?』ということを実際にレイアウトして自分の好みに合うか試してみました。
プラケースなので60cm水槽に比べると狭いですが、雰囲気はわかりました。
海砂でもいいかなと思ってきました。(タダですし)

PR
この記事にコメントする
» Re:レイアウト
まだヤドカリの反応はみてません。
昨日、仮レイアウトしたときに@も入れてみようかと思ったんですが、パニックになられて様子がわからないと思ってやめました。
言われてみれば、砂は使い捨てでもいいかもしれませんね。
砂を採った場所は海水浴場なので夏場の砂採りは人目が気になりますけど…。
昨日、仮レイアウトしたときに@も入れてみようかと思ったんですが、パニックになられて様子がわからないと思ってやめました。
言われてみれば、砂は使い捨てでもいいかもしれませんね。
砂を採った場所は海水浴場なので夏場の砂採りは人目が気になりますけど…。