忍者ブログ
オカヤドカリ初心者の飼育日記 ウメボシイソギンチャク、タテジマイソギンチャクも飼育中
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんと、ヤドカリが全員砂に潜りました。
しかも数日間1匹も出てきません。

やっぱり温度が低いんでしょうかね・・・。

イソギンチャクの方の保温用にしているピタリ適温をはずしてヤドカリの方につけたほうがいいのかもしれません。

にほんブログ村 観賞魚ブログ ヤドカリへ 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» 無題
全員が脱皮ってことはなさそうですよね?
脱皮周期的にはどうなんでしょうねぇ?
生活潜りじゃないですかね?
うちは脱皮を終えたヤドはあまり潜らず、椰子の実シェルターにじっとしていることが多いです。
でも油断すると水槽温が21℃。
もうちょっと暖めないといけませんね、うちの場合。
mana URL 2008/11/24(Mon)02:06:44 編集
» Re:無題
全員が脱皮ってことはないと思うんですが、それでも全然出てこないんですよ。
蛍光灯の熱を借りてどうにか24度を維持してますが、やっぱり温度が低いんでしょうね。
蛍光灯の熱は空気は暖められても砂は暖めないでしょうし、潜ったほうが寒いのかもしれません。

ピタリ適温2号は水を温めるのには向いていないようで、全然イソギンチャクの水槽の温度が上がってないので、ヤドカリ用にしようと思います。
2008/11/24 07:55
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/08 麗奈]
[11/24 無名]
[11/22 mana]
[08/24 mana]
[08/16 オカクラゲ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オカクラゲ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報

Copyright © [ オカヤドカリはじめました ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]