オカヤドカリ初心者の飼育日記 ウメボシイソギンチャク、タテジマイソギンチャクも飼育中
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
また、貝を削って磨いてました。
以前買った沖縄のトコブシ?をやってみました。(アナゴウという貝かも。)
とりあえず、試しなので1個。(サザエでも毎回1・2個しか削ってないのでいつもと変わらないともいいますが・・・。)
アワビと比べると厚い貝殻ですが、それだけ石灰層も厚いわけで、アワビを削るときより時間がかかりました。
削った結果がコレ。(色味の違う薄い貝殻はサザエです。)
貝の種類が違うせいか、アワビとは光り具合が違います。
アワビは見方によって玉虫色のような色がありましたが、この貝は銀一色という印象です。
庭のサクランボが収穫時期です。
昨年、肥料を根元に入れておいたことと、花の時に雨が降らなかった&気温が低めだったので花が長く咲いていたおかげで受粉率が高かったみたいで、今年は実が多いです。
人にかなりの量をあげましたが、それでもまだまだあります。
木の上のほうは採れないので、鳥の餌です。
以前買った沖縄のトコブシ?をやってみました。(アナゴウという貝かも。)
とりあえず、試しなので1個。(サザエでも毎回1・2個しか削ってないのでいつもと変わらないともいいますが・・・。)
アワビと比べると厚い貝殻ですが、それだけ石灰層も厚いわけで、アワビを削るときより時間がかかりました。
削った結果がコレ。(色味の違う薄い貝殻はサザエです。)
貝の種類が違うせいか、アワビとは光り具合が違います。
アワビは見方によって玉虫色のような色がありましたが、この貝は銀一色という印象です。
庭のサクランボが収穫時期です。
昨年、肥料を根元に入れておいたことと、花の時に雨が降らなかった&気温が低めだったので花が長く咲いていたおかげで受粉率が高かったみたいで、今年は実が多いです。
人にかなりの量をあげましたが、それでもまだまだあります。
木の上のほうは採れないので、鳥の餌です。
この間作った大人の科学の二眼レフ、日曜に試し撮りをしてきました。
それを現像してもらったんですが、「全部感光してますが・・・どうします?」という連絡が来ました。
思い返してみると、蓋をキチンと閉めてなかったんです。
コレがキチンと閉めた状態。
コレが私が撮影していたときの状態。フックを軽くかけただけです。(勘違いしてこれでOKだと思って使ってました。)
フィルム使い切って、巻き上げる直前にはこんな状態にもなってたり・・・。
24枚撮りのフィルムでしたが、フィルム送りが上手くいかなかったせいで実際に撮れた枚数は18枚。
感光していても、どうにか見られる状態とカメラ屋に判断されたのは7枚で、そのうち写真にしてくれたのは6枚。(1枚は二重写りだったので写真にはしてもらえなかったです。)
現像してもらえた6枚・・・感光によるスジが・・・。
感光していなければ、ソコソコ見れるモノだった気もするような・・・そうでもないような。
今度はキチンと蓋を閉めて、撮影してみます。
コッチはデジカメで撮影したもの。
ツタヤのカメラ雑誌コーナーにあって、衝動買いです。
去年の10月発売のものだそうで、売れ残り品ですね。
<5月31日に店に寄ったら、新たに2冊入荷していたので、どうも売れ残りというわけではさなそうです。>
付録のカメラ。
組立式です。
説明書を見ながら組み立て、1時間くらいで完成しました。
ファインダーは上から覗き込んで、こんな感じで見えます。
組み立ててみたものの、フィルムが必要なので、フィルムを買わないといけないと思いつつ、家の中を探したら、古い未使用フィルムが出てきました。
有効期限が切れてかなり経ってます・・・使えるんでしょうか・・・。
まぁ、現像できるかどうかは別として、フィルム送りや巻き戻しの動作確認に使うには十分ですね。
去年の10月発売のものだそうで、売れ残り品ですね。
<5月31日に店に寄ったら、新たに2冊入荷していたので、どうも売れ残りというわけではさなそうです。>
付録のカメラ。
組立式です。
説明書を見ながら組み立て、1時間くらいで完成しました。
ファインダーは上から覗き込んで、こんな感じで見えます。
組み立ててみたものの、フィルムが必要なので、フィルムを買わないといけないと思いつつ、家の中を探したら、古い未使用フィルムが出てきました。
有効期限が切れてかなり経ってます・・・使えるんでしょうか・・・。
まぁ、現像できるかどうかは別として、フィルム送りや巻き戻しの動作確認に使うには十分ですね。