オカヤドカリ初心者の飼育日記 ウメボシイソギンチャク、タテジマイソギンチャクも飼育中
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
また、貝を削って磨いてました。
以前買った沖縄のトコブシ?をやってみました。(アナゴウという貝かも。)
とりあえず、試しなので1個。(サザエでも毎回1・2個しか削ってないのでいつもと変わらないともいいますが・・・。)
アワビと比べると厚い貝殻ですが、それだけ石灰層も厚いわけで、アワビを削るときより時間がかかりました。
削った結果がコレ。(色味の違う薄い貝殻はサザエです。)
貝の種類が違うせいか、アワビとは光り具合が違います。
アワビは見方によって玉虫色のような色がありましたが、この貝は銀一色という印象です。
庭のサクランボが収穫時期です。
昨年、肥料を根元に入れておいたことと、花の時に雨が降らなかった&気温が低めだったので花が長く咲いていたおかげで受粉率が高かったみたいで、今年は実が多いです。
人にかなりの量をあげましたが、それでもまだまだあります。
木の上のほうは採れないので、鳥の餌です。
以前買った沖縄のトコブシ?をやってみました。(アナゴウという貝かも。)
とりあえず、試しなので1個。(サザエでも毎回1・2個しか削ってないのでいつもと変わらないともいいますが・・・。)
アワビと比べると厚い貝殻ですが、それだけ石灰層も厚いわけで、アワビを削るときより時間がかかりました。
削った結果がコレ。(色味の違う薄い貝殻はサザエです。)
貝の種類が違うせいか、アワビとは光り具合が違います。
アワビは見方によって玉虫色のような色がありましたが、この貝は銀一色という印象です。
庭のサクランボが収穫時期です。
昨年、肥料を根元に入れておいたことと、花の時に雨が降らなかった&気温が低めだったので花が長く咲いていたおかげで受粉率が高かったみたいで、今年は実が多いです。
人にかなりの量をあげましたが、それでもまだまだあります。
木の上のほうは採れないので、鳥の餌です。
PR
この記事にコメントする