オカヤドカリ初心者の飼育日記 ウメボシイソギンチャク、タテジマイソギンチャクも飼育中
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
玉野市の深山公園行って来ました。(行ったのは昨日です。)
平日ですが、春休みなので子供づれの人が多かったです。
桜祭りの準備がされてましたが、桜は咲きはじめでほとんど蕾の状態でした。
深山公園の池には水鳥がいまして、今回行ったのは鳥でも撮ってみようと思って行って来ました。
鳥がいなければ適当に木や風景やらを撮るつもりでした。
行ってみたら、水鳥は大量にいました。
撮ってるときは鴨かと思ったんですが、帰って調べたらアオクビアヒルらしいです。
こっちは見るからにアヒルな家鴨。
白鳥もいました。
餌やりしてる人がいるので、岸辺に鳥が集まってきてました。
誰かが餌やりはじめると鳥が一気にその方へ向かって行ってました。
水鳥は沢山いるのと動きがあまり早くないので写真が撮りやすかったんですが、野鳥は動きが早くて鳥がいると思ってカメラ構えた瞬間にはどこかに飛んで行ってるので撮るのが難しい。
雀は沢山いたので、何枚か写すのに成功しました。
←本当にたまたま撮れた野鳥。名前が分かりません。
平日ですが、春休みなので子供づれの人が多かったです。
桜祭りの準備がされてましたが、桜は咲きはじめでほとんど蕾の状態でした。
深山公園の池には水鳥がいまして、今回行ったのは鳥でも撮ってみようと思って行って来ました。
鳥がいなければ適当に木や風景やらを撮るつもりでした。
行ってみたら、水鳥は大量にいました。
撮ってるときは鴨かと思ったんですが、帰って調べたらアオクビアヒルらしいです。
こっちは見るからにアヒルな家鴨。
白鳥もいました。
餌やりしてる人がいるので、岸辺に鳥が集まってきてました。
誰かが餌やりはじめると鳥が一気にその方へ向かって行ってました。
水鳥は沢山いるのと動きがあまり早くないので写真が撮りやすかったんですが、野鳥は動きが早くて鳥がいると思ってカメラ構えた瞬間にはどこかに飛んで行ってるので撮るのが難しい。
雀は沢山いたので、何枚か写すのに成功しました。
←本当にたまたま撮れた野鳥。名前が分かりません。
PR
この記事にコメントする