オカヤドカリ初心者の飼育日記 ウメボシイソギンチャク、タテジマイソギンチャクも飼育中
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オカヤドカリにリンゴを一切れ与えたら、ほんの2時間でリンゴがボロボロに。
気温が上がったので元気です。

2週間ほどまえに、父が近所の魚屋でツメタ貝の調理済みのものを買ってきまして、初めて食べました。
(父も売っているのを初めて見たそうです。)
味付けが濃い目でしたが、薄めの味付けだと味気がなさそうな印象でした。
身が綺麗に抜けたモノ、洗って身を抜くのに成功したモノを試しに海水水槽のヤドカリに渡してみましたが、サイズが合わなかったようで見向きもされず。
しかも、水槽から出した貝からは妙なにおいが・・・身が残っていて腐っていっていたようです。
そんな貝殻をオカヤドカリの水槽に入れたら腐臭が充満するのは目に見えてるわけで、仕方ないので外に放置してます。
昔は売ってなかった気がするんですが、最近売れるほど増えたんでしょうか。
PR
この記事にコメントする