オカヤドカリ初心者の飼育日記 ウメボシイソギンチャク、タテジマイソギンチャクも飼育中
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エコポイントが残りわずかということなので、31日に我が家で唯一の地デジ非対応テレビを液晶テレビに買い換えました。
機種は、外部HDDに録画できるということでregzaのre1にしました。
19インチは売り切れで納品に3週間はかかるということで、在庫のあった22インチにしました。(最後の一台でした。)
31日に買ったものの、時間が無くてセットアップをしないままだったので、今日セットアップしました。
テレビ台は今まで使っていた万能台では安定性が不安なので新調しました。
既製品よりも作った方が安かろうと自作することにして簡単なものを製作しました。
桐の板をホームセンターで買ってカットしてもらい、自分は組むだけのお手軽工作です。
木工用ボンドや工具は家にあるので、材料費の二千円で済みました。
機種は、外部HDDに録画できるということでregzaのre1にしました。
19インチは売り切れで納品に3週間はかかるということで、在庫のあった22インチにしました。(最後の一台でした。)
31日に買ったものの、時間が無くてセットアップをしないままだったので、今日セットアップしました。
テレビ台は今まで使っていた万能台では安定性が不安なので新調しました。
既製品よりも作った方が安かろうと自作することにして簡単なものを製作しました。
桐の板をホームセンターで買ってカットしてもらい、自分は組むだけのお手軽工作です。
木工用ボンドや工具は家にあるので、材料費の二千円で済みました。
今朝、目覚ましが鳴る数分前にビチビチビチという魚の暴れる音で起こされまして、水槽を確認したらヨウジウオが水槽から飛び出して床の上でもがいていました。
すぐに水槽に戻しましたが、ヨウジウオはパニックになっていて水槽の中でも暴れまわり、レイアウトに積んである石の隙間に突撃して頭を突っ込んだ状態で沈黙しました。
下手に触るとパニックを助長しけないのと、餌を探すときにレイアウトの隙間に顔を突っ込む姿を見ていたので、落ち着けば隙間から顔を出してくるだろうと思いそのままにしておきました。
帰宅後に水槽を確認したらヨウジウオは朝と変わらない状態でした。
もしかすると挟まって動けなくなっているのかとレイアウトを崩して救助しましたが、すでに虫の息でした・・・・。
救助してから2時間、回復することはなくお亡くなりに・・・・。
ブラインシュリンプに餌付いて、順調に飼育できていただけに残念です。
すぐに水槽に戻しましたが、ヨウジウオはパニックになっていて水槽の中でも暴れまわり、レイアウトに積んである石の隙間に突撃して頭を突っ込んだ状態で沈黙しました。
下手に触るとパニックを助長しけないのと、餌を探すときにレイアウトの隙間に顔を突っ込む姿を見ていたので、落ち着けば隙間から顔を出してくるだろうと思いそのままにしておきました。
帰宅後に水槽を確認したらヨウジウオは朝と変わらない状態でした。
もしかすると挟まって動けなくなっているのかとレイアウトを崩して救助しましたが、すでに虫の息でした・・・・。
救助してから2時間、回復することはなくお亡くなりに・・・・。
ブラインシュリンプに餌付いて、順調に飼育できていただけに残念です。