忍者ブログ
オカヤドカリ初心者の飼育日記 ウメボシイソギンチャク、タテジマイソギンチャクも飼育中
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、漬けた梅ですが、いい感じに梅酢がでてきました。
CA390258.JPG

そろそろ赤紫蘇を入れようと、梅を買った店に紫蘇を買いに行ったんですが、処理済みのパックものしかなく・・・。
他の店に行ったら、紫蘇の葉だけを袋詰めにしたものが売っていたのでそれを2袋買いました。

CA390259.JPG 紫蘇を入れてみたら、梅酢が足りてない状態になりました。
1日たったら、上がってくるかもしれませんが。
重石にしている水袋の水を一旦抜いたので、重さが軽くなっているのかもしれません。

梅酢が上がってこないようなら水量を増やしておきます。

拍手[0回]

PR
気温が上がってきまして、部屋の気温が27度くらいになりました。

IMG_7339.JPG 当然ながら、海水水槽の水温もそのくらい。
海水水槽は水温が上がると危険とよく書かれているわけで、不安です。

アカシマモエビヤドカリ
ヘビガイの中に隠れているナベカアミメハギ
今のところ、水槽の中の生物たちは元気そうだから問題なさそうだけど。
30度越えるようになるとマズいですよね。

拍手[0回]

CA390257.JPG 南高梅3kg。(Lを2kg、2Lを1kg)
サイズの違う梅を混ぜたので隙間が開き過ぎな気が・・・。
上手く漬かるかどうか。

拍手[0回]


IMG_7320.JPG タテジマイソギンチャクの飼育瓶の水替えをしたんですが、
IMG_7310.JPG ビンに謎のゼリー状の物体がついていました。
ゼリーの中には小さい粒が入っていて、何かの卵のような・・・。

タテジマイソギンチャクは分裂して増えるので、卵なんて生むわけもなく。

IMG_7313.JPG コケとり要員の貝が生んだものでしょうか?
でも、1匹だけなので番いではないし、単体生殖?

謎です。

拍手[0回]

昨日の餌は、人参の輪切りを入れておいたんですが、
IMG_7303.JPG 今朝見たらこんな状態になってました。
見事に皮の周辺だけ残して貫通されてます。

IMG_7304.JPG フンが見事に人参色です。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[05/08 麗奈]
[11/24 無名]
[11/22 mana]
[08/24 mana]
[08/16 オカクラゲ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オカクラゲ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報

Copyright © [ オカヤドカリはじめました ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]